- HOME >
- warahaki
warahaki

30代で公務員を辞めてフリーランスに転身。2歳長男・妻との時間を何より大切に過ごしています。新卒で市役所入庁 → 10年目に適応障害 → 退職 → フリーランス。働き方(ブログ・プログラミング・公務員・資産運用)、生活向上、男の家事育児について当ブログを更新中。プロテインが大好きです。
2021/7/10 生活向上
そもそも4時起き(早起き)って意味あるの? 健康に悪いって聞いたけど大丈夫なの? 挫折しない4時起きの方法を知りたい こんな悩みに答えます。 記事を書いている人 市役所に10年間勤めた元公務員。 10 ...
2021/6/23 メンタルヘルス
メンタルヘルスの病院に行きたいけど、名前が色々あってよくわからない 自分の症状に最適な病院に行きたい こんな悩みを解決します。 記事を書いている人 市役所に10年間勤めた元公務員。 10年目に適応障害 ...
2021/6/22 男の家事育児
毎日夕食の献立を考えるのが大変。仕事で疲れたから夜はゆっくり過ごしたい。 「作り置き」のメリットとデメリットを教えてほしい。 こんな悩みに答えます。 記事を書いている人 市役所に10年間勤めた元公務員 ...
2021/6/21 男の家事育児
家事に対して夫から不満を言われる。 夫がやる家事にイライラする。 家事のことで夫婦げんかが絶えない。 こんな悩みを解決します。 記事を書いている人 市役所に10年間勤めた元公務員。 10年目に適応障害 ...
2021/6/21 男の家事育児
「共働きで忙しいのは一緒なのに、夫が家事を全然やってくれない」 「夫婦で家事を分担することにしたが、うまくいかない」 「家事をやろうとしても、妻の口出しが細かくてやる気がなくなる」 こんな悩みを解決し ...
2021/6/20 メンタルヘルス
仕事の異動があってから熟睡できない いつも不安な気持ちに押しつぶされそうでつらい 引っ越しをしてからストレスを感じやすくなった 「これって、もしかすると適応障害かも?」 そう思ったなら、今すぐに受診す ...
筋トレ始めたいけど、どう始めればいいの? 初心者が気をつけることは? 最初は無理なく始めたい こんな悩みに答えます。 本記事の内容 筋トレをやるメリット 筋トレ初心者が挫折しやすい理由 初心者が挫折し ...
2021/6/17 生活向上
「バーピーってきつそうだけど実際痩せるの?」 「食事制限とかしなくても痩せるって本当?」 こんな悩みに答えます。 最初に結論です。 バーピーそのものにはダイエット効果はありません。 ただ、痩せる可能性 ...
2021/7/10 生活向上
「筋トレや運動はしたいけど、その後の筋肉痛が嫌だな。」 「強い筋肉痛の経験がある。今日はかなり運動したけど、明日が仕事だからちょっと不安」 こんな悩みに答えます。 【結論:筋トレ後にできる、筋肉痛にな ...
「同僚が普通に働いているのに、休む気になれない」 「近所の人の目が気になる」 休職中、こんなふうに悩んでいませんか? 本記事では、休職中にやるべきことについて解説します。 公務員が適応障害と診断された ...